2020年 6月のサロン多摩手箱

2020年6月7日開催

old? boys Beを合言葉に

6月7日(日)。多摩手箱サロン第11回目が開催されました。
4月、5月と自粛でお休み、久しぶりのサロンでした。
今回は青山洋司氏の「小田急のひみつ・あれこれ」です。

  • 今回のタイトルになった小田急の本(左)。
    小田急電鉄から取り寄せた資料と青山さんのお手製、豪華カラー版のレジュメ(右)

  • 青山さんは元電通のPRマン。小田急線沿線に住んでいることから、
    小田急電鉄の担当になり、以来旧知の仲に…。
    と、いうことで、今回は小田急電鉄のあれこれ、裏話?などを
    当時を振り返って、色々とお話していただきました。
    また、私たち参加者も小田急線沿線・向ケ丘遊園の住人とあって
    とても興味深くお話を聞くことができました。


    ● 小田急線の魅力はロマンスカー
    ● 小田急電鉄の歴史
    ● 大変だった複々線と高架の事業
    ● なくなったモノレール(向ヶ丘遊園地)
    ● 小田急の関連事業
      (観光、百貨店、スーパー、流通、不動産、ホテル、レストランなど)
    ● 小田急多摩線
    ● 御殿場のアウトレットモール
    ● 多摩川橋梁の架け替え
    ● 藤子・F・不二雄ミュージアム
    ● 連続立体化により激変する下北沢駅界隈
    ● ロマンスカーの「ミュージュクホーン」
    ● 箱根登山鉄道への乗入れ
    ● 箱根そば

    などなど、多岐の内容について話は進みました。
    特に向ヶ丘遊園は、かつては遊園地やモノレールがあり、
    現在でも生田緑地や藤子 F・不二雄ミュージアムと、
    人気を誇っています。
    懐かしさも手伝い、想い出話にも花が咲きました。

  • 生まれも育ちも向ケ丘遊園。昔々のあんなこと、こんなことが、つい懐かしく…。

  • 「遊園小町」ったぁ~、私のことよ。とばかりに小田急電鉄が知らないことまで知っていたり…。皆さん、感心して話に聞き惚れておりました。

  • 昔の遊園はこうだった…ああだった…と、いつの間にか気分は同窓会…???

  • 青山さんはカメラマン。何かイベントがあると必ずカメラを持って撮影してくださいます。けれども今回ばかりはそうもいかず、じっと我慢の子。それでも話がひととおり終わると、待ってましたと、カメラを手にシャッターを‼。

  • 幼馴染のお二人さん。ここ向ケ丘遊園で生まれ育って、街と共に成長されました。終了後も会話は続いていました。

  • 住んでいる街を走る電車。私たちを色々なところに運んでくれる。
    そして大きく生活にも係わっている。バスがあり、スーパーがあり、ソバ屋があり、箱根や江ノ島の観光地があり、そこに運んでくれるロマンスカーがあり…。
    暮らしやすさや、生活の楽しさをより追求して発展を続けてくれる。

  • そう、「小田急のひみつ」とは、「小田急の魅力、あれこれ」なのです。

  • ちなみに向ヶ丘遊園の名物ってぇ…。まず、生田緑地、民家園、プラネタリウム、 岡本太郎美術館、桝形山展望台、ばら苑、ドラえもんミュージアム、専修大学、明治大学……多摩手箱って、おあとががよろしいようで…。

  • 次回は、7月12日(日)14:00~です

北海道大学のクラーク先生がおっしゃった「boys be ambitious」。
Boy の前にちょこっと old なんて形容詞がついちゃうお年頃だけど、
Ambitious=大志までは抱かなくてもいいけれど、be=行動しよう!
そんな趣旨で始まった多摩手箱サロン。

皆さんのご参加をお待ちしています。
もちろん女性も歓迎です。ここは学びの場であり、話し合いの場であり、
明日への活力を担う‥‥遊びの場です。