多摩手箱のご紹介

多摩手箱のカルチャー

花と遊ぶ フラワーデザイン

花と遊ぶ フラワーデザイン

開催:毎月第4木曜日 講師:鷺直 由紀子(さぎなお ゆきこ)

2月14日。ヴァレンタインデイーは、 女性から男性への愛の告白
と、いうことですが
日頃の感謝を花にたくすのも大人風です。 バラとスイートピーの愛らしさに
かすみ草とシルバーレースが
より一層の可愛らしさを添えます。
暖かそうなボアに包まれたピンクづくしの 花器はもちろん手作り。
ビーズやリボンでオシャレして
ロマンチックな女心をお届けします。

花  材
  • バラ
  • スイートピー
  • かすみ草
  • シルバーレース
  • ヒューケラ
資  材
  • 吸水フォーム
  • 紙コップ
  • コルクシート
  • 布(ボア―)
  • アルミワイヤー
  • リボン
  • ビーズ
  • ミニバラ(アーティフィシャル)
  • マスキングテープ
  • ワイヤー
  • ▲本日の花材: バラ、スイートピー 、かすみ草と、いかにも愛くるしい花々は、ヴァレンタインにぴったりです(写真左)。
    そしてシルバーレースとヒューケラが花々の可憐さをより一層盛り上げます(写真右)。

  • ▲本日の資材: 毎度のことながら、これらが花器を作る材料です。
    肝心なものを忘れていました。花器のもとになるもの。何でしょう?それは紙コップでありました。

作り方作り方

  • ① 花器を作る
    コルクシートをハート型にカットしたものと、紙コップの表面にボア―クロスを貼る。
    • ボア(布地です)を適当な大きさに切って、紙コップとハート型に切ったコルクシートに貼りつけます。両面テープとボンドを使って貼りつけます。これがちょっと大変ですが、ボアの質感が出来上がりをよりステキにしてくれます。

  • ② 吸水フォームをセットし、ハート型の枠5ヶ所にワイヤーで脚をつける。
    • このハート型がアシストの役目をしてくれるのです。

  • ③ ②のハート型の枠を器の縁にセットする。
    • ハート型と紙コップの合体(;^ω^)。ここまでくれば花器もほぼ完成。

  • ④ 飾りを作る
    ハート型のピックやアクセサリーをデザインし、ハート型の枠表面をビーズなどで飾る。
    • ハート型に、ビーズやリボンなどでオシャレに飾ります。実はこんなところにも個性が表われるんですよねー。

  • ⑤ フォーカルポイントを決め、高低をつけながら花、グリーンを挿していく。
    • さぁ。ここからがフラワーデザインの時間。いえいえ。鷺直先生のフラワーデザインは花器作りから始まるのです。ですが、やはりお花を手にした時が 一番、皆さん輝いていますねぇ~。

    • ここからはホントにアイディア勝負。リボンをつけたり、ビーズを鎖にとおしてぶら下げたり‥‥、そう、今日のお洋服に似合うアクセサリーをコーディネイトして、ドレスアップしていく‥‥そんな感じ。まさに女心が詰まった逸品です。

  • 教室風景から...

  • 寒さも真っ只中。風邪も蔓延し予防かたがた‥‥。
    本日は寒さ、風邪以外にもうひとつ理由があって、皆さんにマスクをつけていただきました。今回の花器を飾るボアが毛羽立ちやすく、空気中をフワフワ‥遊び回ってしまう‥という先生のお気遣いからでした。

  • 花を生け始めます。メインになるバラをまず どうおくか。それがポイント。それからスイートピー、かすみ草と。高低を考えながらバランス良く生けます。

  • バラはトゲがあるので気をつけながら‥‥。まずはどういけるかデザインを考えて。花を手に思考を巡らせます。

  • バラの立ち位置は決まりました。これからどんな風に繰り広げていくのでしょうか? 先ほどまでは雑談も入り混じり和やかな雰囲気でしたが、この段階になると、真剣!そのものです。

  • ついつい立ち上がってしまうのよねぇ~。しかも知らないうちに。無我夢中になれる時間って、素晴らしい(*^-^*)。

  • 先生の気遣いその② ボア防止のための緊急エプロン? 家庭用ゴミ袋に穴をあけてかぶります。はい、緊急エプロンの出来上がり。ボアを切った際に飛び散ったフワフワが洋服につかないように(写真左)。
    先生の七つ道具って。いつも花以外にも大きなバッグを持ってこられる。その中にはこんなものやあんなものが入っていたのでした(写真右)。

  • 完成です!!
    それぞれのヴァレンタインの花が出来上がりました。
    ヴァレンタインも、もぉ、6 回目なんですねぇ~。
    それにしても同じようなものが全くない!というのもオドロキですね。

  • ※ 来月のフラワーデザインは 2月22日 です。
    来月はどんな作品が登場するでしょうか‥‥。
    乞う、ご期待。 お楽しみに(‘ω’)ノ
    ~参加申込みは前日(2月21日)までにお店へ~